
遅ればせながらYouTubeアカウント作りました!
ショート動画メインになると思いますが
少しづつUPしていきますので、宜しくお願いします!
フォロー、いいね!、お願いします^^
デザインと性能良いとこ取りのインデュアホーム北盛


土地選びのお客様が陥りやすい無限ループ
最初の印象、価格、エリア、広さ、「いい感じ!」
で話を進めていくと…..
友人や、親戚などに、「自分たちはこれで決めた」
「ここは拘った方がいい」、「このれはダメだ!」
「年を取った時の事も考えて!」、「こうなったら….」
「こうなるかもしれない」「こうゆう時の為に」
親切心で色々な事を吹き込まれます。
ある程度固まっていた土地選び、家つくりの条件がブレてきます、
考慮に入れる部分が増えて収集が付かなくなる、、、事が多いです^^
今のご時世、将来を見通せるのは10年後まで無いかもしれません、
想像でも10年後がせいぜいと思います。
自分の理想、こだわりを重視し、直感と熟慮を
信じて進むしかないと思います。
正解がなにか?は分からないのです、自分の決断が正解だった
と思える暮らし、努力をしていくしかないと思います。
自分が正解にする! これしかないですね!!
デザインと性能良いとこ取りのインデュアホーム北盛
今年度新しくできた住宅補助金、子育てグリーン住宅支援事業!
この補助金の最大額が160万円!!
条件は、断熱等級6、一次エネルギー消費35%削減、
太陽光発電で一次エネルギー削減100%、HEMS採用が条件です。
断熱等級6,一次エネルギー削減35%のハードルが高いのですが、
当社では標準施工でこの二つはクリアしています、
太陽光とHEMSは補助金で賄えるイメージです^^
補助金のハードルは年々高くなっています、より高性能、
省エネの住宅に補助が手厚くなっています。
窓リノベも高性能な工事により補助額が多くなっています。
せっかく補助金活用で高性能、省エネなお家を建てても
イコール住み心地の良いお家とは限りません。
断熱、気密、暖房、換気、湿度のバランスが大事です、
輻射冷暖房、空気清浄換気システム、気密化です!
当社では、住んでるお家の見学会も随時受付中です^^
オーナー邸を体感して頂き、直に感想を聞いたり、
輻射冷暖房の心地良さを体感して頂けます。
お気軽に問い合わせ下さい!!
デザインと性能良いとこ取りのインデュアホーム北盛
今は全館空調(エアコン1台で家全体を暖める、冷やす)
冷暖房システムが流行りです。
温度計の数字は確かに暖かい、23℃~25℃をキープも出来る様です。
しかし暖かい=快適出はないのも事実です。
人間の体感の感覚は、温度、湿度、気流、着衣、放射温度
で大きく変わります、気温だけで暖かいと感じるのでは無いのです。
一番人間の感覚で快適に感じる事が出来るのがパネルヒーターです、
それも低温水パネルヒーターです!
送水温度が30℃~35℃で家中を20℃~22℃くらいで一定に保つ家の
断熱性能、気密性能が必要です。
風が無い、音も無い、熱くなく安全、パネルはメンテンス無い、
分散して配置するので温度ムラが無く家中を保温出来ます。
風が無いと体感温度が上がります、風が無いと過乾燥を防げます、
体の周りが全部同じ温度になる、足先から頭まで、同じ温度に
包まれると快適に感じます。
温度計の温度は20℃くらいでも非常に快適に感じます。
ちゃんとした性能の家で、体中に輻射熱を感じて暮らして頂きたい、
加湿器を使わない生活も出来ます、温度を意識しない、
熱いや寒いを気にしない、感じない、暮らしが出来ます。
お年寄りかた赤ちゃんまで、みんなが安全に、快適に暮らせる、
北国には最適の煖房です!!
デザインと性能良いとこ取りのインデュアホーム北盛
盛岡の市街地では年間の温度差が45℃有ります、
山沿いに行けばもっと….
夏は35℃が普通にあり、冬はマイナス10℃も普通になります。
夏は湿度も高く、冬は乾燥がひどい。
日本でも過酷な地域上位に入る地域です。
その盛岡で一年を通していかに快適に暮らすか?
冷暖房設備は何が良いか?断熱性能は?換気システムは?
プランの工夫は?生活スタイルは?ets….
それぞれの家族で色々違いもあり、一概にこれだ!
とはならない部分はありますが、
最大公約数でこれが良いだろうはあります!
輻射熱冷暖房!!
室内の温度差を極力無くし、風が無く、音も出ない、
老若男女皆に良い!
次回は輻射熱のお話をしたいと思います。
デザインと性能良いとこ取りのインデュアホーム北盛